LINE公式アカウントの運用テクニック

リピーターを作るのは簡単!LINE公式アカウントで◯を掴むためにするたった1つの施策

LINE公式アカウントを上手に活用する方はリピーターを増やすことに成功しています。飲食店を対象に行ったアンケートの結果でも、1番実感していることは「リピーターが増えた」というものでした。 リピーターを作るための方法としては、「忘れられない」...

【100日目】LINE公式アカウントとLステップの活用テクニックを毎日更新してます!【記事まとめ】

このブログではLINE公式アカウントやその外部ツールであるLステップについての情報や活用テクニックを毎日ご紹介しています。なんと、本日で100日目を迎えました! 節目である100日目は、これまでの投稿を分類してまとめてご紹介しようと思います...

LINE公式アカウントでの配信は「予告」を使ってユーザーを楽しませよう

LINE公式アカウントでの配信に「予告」が重要なことはごぞんじですか? 映画やテレビ番組の予告のように、「こんな〇〇があるのか!」「〇〇って楽しそう!」「気になる!」と登録してくれているお客様に感じてもらうことが大事です。 最初の文章で予告...
スポンサーリンク

Lステップのテンプレートはこう使う!実際に使用するものだけご紹介します

前回の記事ではLステップで配信する際には「テンプレート」の機能を使うことをご紹介しました。テンプレートを開くとわかるのですが、配信できる内容の種類が多く、どれを使えば良いのか迷ってしまうと思います。 そこで今回は、初心者でも慣れた方でも知っ...

LINE公式アカウントでステップ配信をする前に準備すべきこと

LINE公式アカウントやLステップを使うと、ステップ配信ができます。ステップ配信とは、メルマガのステップメールのように、1日目はこの内容を配信2日目は次の内容を配信、、、という風に、登録した日から順番に配信するものです。 この機能を使うと、...

LINE公式アカウントでイベント後に配信してますか?効果的な配信方法教えます

LINE公式アカウントでは告知を配信することって多いですよね。イベントやセミナーや企画などの告知も配信すると思うのですが、事前告知で終わってませんか? 実は効果的なのが「イベント後の配信」です。イベント終了後や翌日に配信をすることでそのイベ...

Lステップでデータ収集するなら詳細に設定すべきです

LINE公式アカウントの外部ツールであるLステップはデータが収集できます。集めたデータを活用することでマーケティングツールとして利用できます。 私も経験したことなのですが、いざ分析をしようと思ったときに、肝心のデータが収集できていない!なん...

LINE公式アカウントでのステップ配信の作り方のコツ

LINE公式アカウントの新しい機能「ステップ配信」がリリースされました参考:公式サイト この機能を使うと、メルマガのステップ配信のように登録後はこの内容を配信次の日には2通目を配信1週間後には3通目を配信のように予め作成した内容を順番通りに...

D2Cとは何か?なぜLINE公式アカウントとの相性がいいのかを紹介します

D2Cという言葉は最近よく見かけます。direct-to-consumer の略です。 toを2にするところがオシャレです笑 日本語にすると「消費者直接取引」です。要するに小売店などを挟まずに直売されているものですね。 コロナ禍で買い物客が...

Lステップのスタートプランでもできる!流入経路分析のテクニックをご紹介します

LINE公式アカウントの外部ツールである「Lステップ」その機能を使うと「誰が」「どこから」友だち追加してくれたのかがわかります。この「流入経路分析」機能ですが、前回ご紹介したように最上位プランである「プロプラン」でしか利用できません。 Lス...
スポンサーリンク