LINE公式アカウントの運用テクニック

LINEとYou Tubeの力を増幅させる「コンテンツ」の魅力

すっかりと市民権を得たYouTube 検索していて解説動画を見たりレシピやDIYなどのハウツー動画、エンタメ系などなど 日常的にYou Tubeを見ることが増えたと思います。 今回はYou TubeとLINEを組み合わせると どのような使い...

【移行】運用中のLINEをLステップと連携するときの注意点

LINE公式アカウントを現在利用していて、Lステップへと紐付けさせたい方向けの内容です。 現在利用していたら新たにLINEのアカウントを作ってそこにLステップを、、、なんて手順を踏まなくてOKです。今のアカウントに紐付けしましょう! しかし...

Lメディアファクトリーの公式LINEをリニューアルします

タイトルどおりです!ぼくのLINE公式アカウントをリニューアルしようと思ってます。 毎日ブログで発信してるとありがたいことに毎日数名の方がぼくのLINEに登録してくれるんです。 しかし、今のシナリオはLステップって何か? みたいなことを配信...
スポンサーリンク

画像やリッチメニューに入れたいフォント【LINE公式アカウント】

フォントってたくさんありますよね。ありすぎてどれを使えばいいかって難しいです。 LINEで配信するときにも、画像を作成することが多く 画像には文字入れするのが基本です。 なぜなら、画像だけのイメージよりも文字を入れて、何のことか?が一瞬で伝...

LINEでリッチメニュー作るときに便利な「アイコン」の作成と取得方法について

LINE公式アカウントでは画面下部に常時出てる「リッチメニュー」 超大事なんです。 これがないアカウントは正直ヤバいです。。。 しかし、メニュー画像を1から作ろうとすると結構めんどくさい。。 なのでぼくはよく素材サイトから背景やイラストやア...

LINE公式アカウントの画像製作で使える素材サービスをご紹介!

LINEで配信するときに重要な「画像」 しかしこれって作るの結構面倒ですよねー そんなときにも便利なのがいい素材を使うということです。 クオリティの高い写真を使ったりキレイな画像を使えば そこに文字を少し乗せるだけでもかなりクオリティ高い画...

LINE公式アカウントの画像製作で使える無料素材の探し方をプロのデザイナーがご紹介します

LINE公式アカウントで配信するときには文章だけでなく画像や動画など様々な方法を使います。 なぜなら、文章だけで配信されても「文字が多いな」と思われるだけですべてを読んではもらえないからです。 Lステップデザイナーのぼくは配信用の画像を作る...

副業するなら開設したいSNSはこの3つです!Twitter、Instagram、そしてLINE公式アカウント

大手企業の副業解禁、そしてコロナ禍会社員の方でも副業を始める方が増えました。 書籍や雑誌やテレビでも副業の特集や今注目の副業! のように、最早スタンダードになりつつあります。 そんな副業を始めたときにぜひ開設してほしいのがSNSです。 あな...

Lステップなら、スタッフマニュアルもLINEで作れます!LINE公式アカウントは集客以外でも使えるって気づいてますか?

LINE公式アカウントの拡張ツールであるLステップを使うと、LINEが飛躍的に進化します。 そんな進化させた使い方として「スタッフマニュアル」として使う方法をご紹介します。 LINEにマニュアルを搭載することでどんなメリットがあるのか実際に...

回数券を電子化するならLINE公式アカウントが便利!ユーザーも使いやすい手軽な回数券を導入しませんか?

フィットネスクラブやエステサロン、スクール系などでは「回数券」を発行している方も多いと思います。 しかしその回数券、もしかしてまだ紙で発行してませんか? 紙は手軽ですが、「持ってくるのを忘れた」「なくした」というトラブルもあります。 そこで...
スポンサーリンク