LINE公式アカウント

現代に不可欠なSNSマーケティングツールはLINE公式アカウントで間違いなし!

最近『LINE公式アカウント』を利用しているお店やサービスが増えてるのに気づいてますか?もしかするとあなたは・気になるけどよくわからない・アカウントは持っているけど活用できていないそんなお悩みをお持ちなのではありませんか。 ここ数年の間でF...

こんな人はLINE公式アカウントだけで十分! Lステップを導入すべきか不要かの判断基準はこれだ

LINE公式アカウントをしっかりと活用するために必要なツールとして「Lステップ」というものがあります。外部ツールですが、LINE本社も認める性能を持つ超便利ツールなんです。公式サイトはこちら → そんなLステップが必要な人といらない人の判断...

LINE公式アカウントでブロックされない配信の設定と考え方について

LINE公式アカウントの配信って悩みのタネですよね。何を送ればいいかわからないし送りすぎてブロックされたくないしでも告知はしたいし そんなお悩みを少しは解決できるかもしれません!今回はLINE公式アカウントの配信のテクニックをご紹介します。...
スポンサーリンク

重要なのに誰もやってないLINE公式アカウントの配信での「最初の文章」について解説

LINE公式アカウントを日々運用しているあなたが重要視していることはなんですか?・読んでもらえるように絵文字を使う・1番伝えたいことを画像にする・「ご来店お待ちします」のようなしてほしいお願いを書くなど様々な方法があると思います。 ですが、...

LINE公式アカウントの配信を節約するタイムラインの活用術

昨日の記事 に続くLINE公式アカウントの節約方法です。配信は無料プランだと1,000通までしか送れませんよね。多くの人に告知したいのに!というあなた、タイムラインへの投稿は活用できてますか? 拡散力バツグン!タイムライン投稿 タイムライン...

なんでLINEを使ったSNSマーケティングをオススメするのか?

毎回LINE公式アカウントを使ったSNSマーケティングをオススメしているのですが何ででしょう?もちろん、弊社が扱うサービスだからという理由もあります。ですが、扱っている理由は私たちが良いものだと思っているからです。 そんなLINE公式アカウ...

LINE公式アカウントでよく見かける絶対にやってはいけない設定 5選

私は仕事柄、たくさんのLINE公式アカウントに登録をしています。現在150アカウントの登録があったのですが(数えてびっくりしました 汗)こんな使い方はよくないなーって思うことを5つ挙げてみようと思います。もしあなたもそんな設定をしていたら、...

LINE公式アカウントの運用代行を使うメリットとデメリットについて

前回からLINE公式アカウントの運用代行についてお話してきました。実際に運用を代行する場合のメリットとデメリットについてもご紹介します。 運用代行を依頼するメリット 時間がかからない 代行する最大のメリットはこれですね。運用って前回挙げたよ...

LINE公式アカウントの運用代行って何するの?

前回もお話した「LINE公式アカウント」の運用代行についてもっと詳しく話そうと思います。 LINE公式アカウントはInstagramやTwitterなど他のSNSと同様に、アカウントを作っただけで集客ができたり売上が上がったりする魔法のツー...

LINE公式アカウントに予約などの連携機能が追加されてる!

先日リリースされたLINEのニュースにとても興味深いものがありました。 それは、LINE公式アカウントが外部サービスともっと手軽に連携できるようになったというものです。参考 この内容によると、予約システムやテイクアウト・デリバリーの注文など...
スポンサーリンク