LINE公式アカウント

LINEではどんな配信をすればいい?配信で注目するポイントを運用のプロが紹介します!

LINE公式アカウントは、とりあえず作ってとりあえず運用するだけではあまり効果は期待できません。 このブログでも何度も書いていますが流れを構築して、お客様の読む順番を1からステップ配信することが DRMの真髄であり、セールスでLINEを利用...

LINE公式アカウントは「コミュニティ運営」でも使える!LINEの運用は集客だけじゃありません

LINE公式アカウントはお店や企業や有名人など何か商品やサービスを販売している方が使うものだと思っていませんか? もちろん、そのような使い方がメインです。 が、コミュニティの運営でもLINEを活用することができるんです。 今回は、LINEの...

個人事業主がLINE公式アカウントを使うべき理由

LINE公式アカウントって便利そうだし使いたい! でも、自分は法人じゃないから使えないか。。 とお悩みのあなた、大丈夫です。LINE公式アカウントは誰でも作れます!個人でもOKなんです。 個人でも、個人事業主でも屋号があってもなくても 規約...
スポンサーリンク

【有料レベル】LINE公式アカウントの友だちの増やし方を業態別にご紹介します!

LINE公式アカウントの友だちが増えない!というお悩みをお持ちの方はたくさんいると思います。友だち、増やしたいですよね。 今回のテーマは「友だちの増やし方」です。 TwitterやInstagramなどのSNSと同様にLINE公式アカウント...

アンケートは必須です!LINE公式アカウントで取得すべき情報とは?鉄板の質問事項をご紹介します

LINE公式アカウントをきちんと運営するためには、相手に合わせた内容の配信にすることが重要です。 例えば、男性には男性向けの内容を主婦には主婦向けの内容を福岡市の方には福岡市の情報をというように、自分と関係する情報をそれぞれ配信することが肝...

友だち追加経路の機能は使えない?LINE公式アカウントをどこで登録してもらったかがわかる!マーケティングに必須な機能です

LINE公式アカウントに新しく追加された機能である友だち追加経路 機能 これを使うと、どこから友だちが追加されたのかが管理できるようになります。 今回はLINE公式アカウントだけで使える機能の「友だち追加経路」を実際に使ってみての感想をお話...

LINE公式アカウントのあいさつメッセージはこれでOK!テンプレ文章考えます!

LINE公式アカウントって開設してもいろいろな初期設定があって結構メンタル的にキツいなってなりますよね。 アカウント名やアイコン画像や住所や営業時間などの基本情報などなど、、、沢山の設定項目があります。 そしてようやくできた!と思ったのも束...

テレビ番組にヒントあり!LINE公式アカウントで魅力ある配信をするコツ

年末年始は1年の中でも最もテレビ番組が盛り上がる時期ですよね。僕は最近はあまりテレビを見なくなったのですが、年末年始はやっぱり見てしまいます。 お笑いやスポーツやドラマや歌番組などなど特番がたくさん放送されます。 テレビ番組というのは、プロ...

LINE公式アカウントはじめました!のポスターを無料で手に入れる方法

街なかや店頭で「LINE公式アカウントはじめました!」というポスターを見たことありますよね。 LINEのキャラクターとQRコードが書かれたあのポスター 実は、無料で作れるって知っていましたか? 公式感があり、どこかで買うのかな?と思うデザイ...

お正月のクーポンは「抽選機能」をつかっておみくじを作ろう【LINE公式アカウント】

あけましておめでとうございます本年もLINE公式アカウントの情報を毎日発信していきます!どうぞよろしくお願いいたします。 新年といえば、初詣初詣といえば、おみくじ 僕は今年は「末吉」でした。何事も誠実に行いなさいと書いてありましたので誠実な...
スポンサーリンク