LINE公式アカウント

LINE公式アカウントは運営側からもブロック可能です!

通常使うLINEは、連絡取らない人や取りたくない人をブロックすることができますよね。 公式アカウントも、通知が多かったり内容に興味がなくなったりしてブロックすることってあると思います。 実は、LINE公式アカウントの場合運営側から友だちをブ...

LINE公式アカウントから送る画像は横長が正解です!

LINE公式アカウントで配信する際にテキストによるメッセージだけではなく画像を送ることもあると思います。 ところで、画像を送るときにサイズってどうやって決めてますか? もしかして何も考えずにスクエアサイズを送ってません? ぼくは今までもLI...

【重要】LINE公式アカウントに所在している国の登録が必要となりました!

LINE公式アカウント毎日のように運用している方はお知らせを読んでいてご存知かもしれませんが、 法令の施行に伴い、運営者が所在している国、地域を登録しLINEユーザーへ公開することが必要となりました。 ぼくは普段、Lステップを使ってるのでL...
スポンサーリンク

LINE公式アカウント運用のコツはブランディングです

LINE公式アカウントはたくさんの店舗やサービス、そして個人で起業されている方など たくさんの方が利用しているツールです。 しかし、そのLINEはただ作るだけ ただクーポン配るだけ だとあまり意味がないです。 LINEでクーポン配ってます?...

リッチメニューを変更しながら発売までを盛り上げよう!

LINE公式アカウントのリッチメニューは何を設定してますか? まさか、設定してないなんて言わないですよね? リッチメニューは・ホームページのように情報をまとめたり・お客様に見てほしい情報を並べたり と、そのアカウントの使い方によって様々なも...

ウェブマーケティングはオンラインだけで完結してはいけません

WEBを使ってお店に来てもらったりサービスを利用してもらったり商品を購入してもらったり と、オンラインでの活動がリアルの店舗へとつながることってかなり多いと思います。 オンライン上でSNSやウェブサイトなどを使い 集客をするというのは現代の...

配信だけじゃない!LINE公式アカウントの使い方応用編

LINE公式アカウントは店舗や企業からお客様へ 情報を配信したりチャットをしたりと、 コミュニケーションを取るのに使われています。 しかし、ぼくはLINE公式アカウントってそれ以外にももっともっと使い道があるのでは? と思っています。 最近...

LINE構築・運用者にとって重要なライティング

ぼくはLINE公式アカウントやその拡張ツールのLステップの構築・運用を行っています。 自分のアカウントも運用しますがメインは代行作業です。 誰かのアカウントの構築や運用を行っています。 運用代行の具体的な内容は 文章の作成画像の作成顧客導線...

LINE公式アカウントでオンライン決済はできますか?

先日いただいたご質問です。 LINE公式アカウントを利用している店舗の方からオンラインで事前決済をさせたいというご相談がありました。 LINE公式アカウントでのオンライン決済 結論から申し上げると、LINE公式アカウント単独では決済ができま...

LINEを上手く活用して、高評価レビューをたくさんもらうとっておきの裏ワザ

レビューって書きますか?商品を買ったりサービスを利用したりした後のあなたの評価のことです! ぼくはたまにまとめて書いたりGoogleマイビジネスは結構ちゃんとこまめに評価してたり という感じです。 現代のオンラインでの戦いは企業からのアピー...
スポンサーリンク