LINE公式アカウントだけだとダメな理由はこの3つです LINE公式アカウントは店舗やネットビジネスの方インフルエンサーなど多くの方が利用するツールです。 しかしLINE公式アカウントだけでは実は不十分なんです。 ではどうすればいいのか? それはズバリ Lステップを使うことです。 Lステップとは...2022.07.03LINE公式アカウントLステップ
LINE配信で使えるタイトル決めの7つの方法 LINE公式アカウントでは最初の文章が大事だ!とぼくは考えてます。 と言うのも、最初の文章って スマホの通知だったりLINEを開いたトーク一覧だったりで表示される部分なのです。 つまり、YouTubeやTikTokで言う「サムネ」メルマガの...2022.07.02LINE公式アカウント運用テクニック
ホームページの代わりに使えるLINE公式アカウント LINE公式アカウントを充実させればホームページの代わりとして使えます! 現在のLINEにはプロフィールページというものがあり、 ここに様々な情報が表示させられるんです。 まずはアカウント名、ステータスメッセージ、プロフィール画像、背景画像...2022.07.01LINE公式アカウント
顧客へのアンケートもLINEでできる!外注コストの1/10で内製化しませんか? 顧客や市場の調査としてアンケートを取得するという方法はメジャーですよね。 アンケート調査を外注する方法もあり、この場合ですと社内では何もしなくてOKです。 調査の方法は ・インターネット・郵送・インタビュー などがあります。 今どきはインタ...2022.06.30LINE公式アカウントLステップ運用テクニック
LINE公式アカウントよりもメルマガを使った方がいい人とは? 以前の記事ではメルマガはもう古い。 時代はLINE公式アカウントだ。 的なことを書いたんですが実はメルマガを使った方がいい人もいます。 それは、・メールアドレスを集めたい人・LINEのガイドラインに抵触する人です。 メールアドレスを集めたい...2022.06.28LINE公式アカウントLステップ運用テクニック
LINE公式アカウントで文章を配信するなら別ページへ移動させましょう LINE公式アカウントで情報を配信するときって イベントの日程、場所、時間、アピールポイント キャンペーンの名前、価格、何がお得か 新商品の名前、価格、魅了、制作の思い のように色々と伝えたいことがあって文章が長くなっちゃうと思います。 で...2022.06.27LINE公式アカウント運用テクニック
メルマガよりもLINE公式アカウントを使った方がいい5つの理由 メルマガは、会員を集めてメールで情報を配信するシステムです。 定期的に送る文章を使って商品を購入してもらえるよう説明や思いを伝えるツールです。 しかし、現代ではメルマガよりもLINEがオススメです。 その5つの理由を解説しますね! メルマガ...2022.06.26LINE公式アカウント
LINE公式アカウントを使うべき理由は圧倒的なユーザー数です。 LINE公式アカウントをビジネスで使う方が増えてます。 実店舗だとInstagramによる集客とか ネットビジネスだとTwitterが有利とか これからはTikTokの時代だ!とか 色々なSNSを使って皆さん集客や販売をされています。 しか...2022.06.25LINE公式アカウント
反応がよくなるリッチメニューをLINE公式アカウントに設定しましょう! LINE公式アカウントの便利機能の1つである リッチメニュー これは、トーク画面の下に常に表示させられるメニューです。 ここにはECサイト、SNS、料金表、メニュー、お問合せ、予約などなど 6つまでボタンを作ることができます。 このリッチメ...2022.06.23LINE公式アカウントクリエイティブ
LINE公式アカウントのリッチメニューはオシャレさよりも使いやすさを優先すべきです。 LINE公式アカウントにはリッチメニューと呼ばれる画面の下に大きく表示できるメニューがあります。 これは、画像を作成し、任意の場所にボタンとしての機能を搭載したものです。 この画面下の6つの部分がリッチメニューですね。 ぼくの場合は6つのボ...2022.06.20LINE公式アカウントクリエイティブ