LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのリッチメニューはこうやって活用しましょう!

LINE公式アカウントの画面に出るリッチメニューと呼ばれるメニュー これは無料で誰でも使えてしかもお客様満足度が向上するかなり素晴らしい機能です。 まさか、まだ使ってないなんて言わないですよね。。。 今すぐ作って設定してください。 そんなリ...

LINE公式アカウントを使って業務効率を上げる超時短術

お問合せって来ると嬉しいんですが 接客中だったり、営業時間外だったりすると 対応ができなくて機会損失が出てるようで不安です。 特に、「明日空いてます?」「駐車場あります?」「予約って電話でいいです?」 のような いわゆる「よくある質問」の場...

LINE公式アカウントの配信文章を書くならこれはやっちゃダメです!

LINE公式アカウントで配信してますか? だいたい週に1回くらいの配信がブロックされにくく情報も伝えやすくていいって言われてますよ。 ではその配信文章はどうやって作るのか? ぼくがもらってイヤだったものをご紹介しますね。 長文で送ってくる ...
スポンサーリンク

営業マンこそLINE公式アカウントを使うべきです

LINE公式アカウントはお店でポスターをよく見かけるので実店舗しか使えないと思う方もいるかもしれません。 しかし実は誰でも作成することができるんです。 副業してる人やネットで事業をしてる人もみんな、LINE公式アカウントを使ってます。 ぼく...

脱ポータルサイトを目指すならLINE公式アカウントを使いましょう

ポータルサイトとは食べログやホットペッパービューティのような、業種で集めて表示させてそこから予約ができるようなサイトです。 グルメ系だったら 食べログぐるなびホットペッパーRetty 美容系だったら ホットペッパービューティー楽天ビューティ...

ザイオンス効果を使ってお客様に選んでもらえるようにしたい!ならLINE公式アカウントを使ってください

ザイオンス効果ってご存知でしょうか? 心理学の用語で単純接触効果とも呼ばれます。 何度も見たり聞いたりと接触することによってだんだんと好感度が上がるというものですね。 例えばテレビCMは同じものを何度も何度も放送しできるだけ多くの人に何回も...

LINE公式アカウントを使ってファンになってもらう具体的な施策について

LINE公式アカウントはダイレクトに1人ひとりにメッセージを届けられます。 これこそが他のSNSとの大きな違いであり、ぼくがLINEをおすすめする理由の1つです。 また、通常使うLINEだと1対1なので、100人の方に通知するには 100回...

LINEのリマインダ機能を使ってドタキャンを防ぎましょう

美容系サロンなどの予約が必須なビジネスやセミナー、個別相談を招待する方の悩みの1つに「ドタキャン」があるかと思います。 せっかく予約を受け付けられたと思ってもドタキャンされたら意味がありません。 むしろドタキャンの方がコストもかかってますし...

LINE公式アカウントはブロックされても大丈夫です!正しく運用しましょう

LINE公式アカウントでは友だちからブロックされてしまうことがあります。 ブロックされると凹みますよね。。 でも大丈夫です!凹むことなんてありません。 なぜなら、ブロックというのはスクリーニングされた証拠だからです。 LINEでブロックされ...

InstagramからLINE公式アカウントへ誘導したくても直リンクは使えません!

LINE公式アカウントの友だちを増やす方法として他のSNSから登録してもらうという方法があります。 Instagramはユーザーが多いので露出を増やして流入させたいと思う方も多いでしょう。 何を隠そう、ぼく自身がそう考えてます。 しかし、大...
スポンサーリンク