LINE公式アカウント

LINE公式アカウントはブロックされてもいい

LINE公式アカウントを運用していると、ブロックされてしまうことがあります。ですがブロックされることはネガティブなことではないんです。 なぜなら、ブロックされる理由は様々なので、あなたが原因ではないかもしれないからです。 例えば引っ越しした...

LINE公式アカウントの本当の使い方を公開しちゃいます!

LINE公式アカウントを使っているという方はたくさんいると思います。実店舗、ネットショップ、コーチコンサル系などなど、業種もジャンルも様々な方が使っているはずです。 では、LINEでどんな配信をしていますか?まさか、登録してもらっただけで放...

LINE公式アカウントを使えばプレゼント企画が楽しくなる

クリスマス、年末、お正月。そして3月には決算セールなどイベントが盛り沢山。 そんなイベント時を盛り上げる手助けをするのがLINE公式アカウントです。 LINEを使うと、プレゼント企画がちょっとリッチに楽しいものにできます!しかも設定がカンタ...
スポンサーリンク

LINE運用代行者が使う自動化のツールとは?

LINEを自動化すると便利ですよ!ということ聞いたことあります? ん?LINEを自動化?どういうこと?実はこれ、あるツールを使うことで実現できる機能なのです。 この機能は何かと言うと、メルマガのステップ配信のように決まった順番で配信をすると...

使わな損!LINE公式アカウントの配信で使うべき裏ワザ2つ

ぼくはLINEの運用代行をしていますので、街中やWeb上で見かけたLINE公式アカウントは片っ端から登録しています。 そして、様々な方の配信を見てユーザーとしてどう感じるのか、買いたくなるのはどんな配信なのかを研究しています。 そんな中、こ...

【年末企画】LINE公式アカウントの初期設定を配信します

LINE公式アカウントの開設から初期設定までを無料で一気に学べる講座を開催します!! 年末に一斉配信スタートです。 この講座に参加すると ・アカウントの開設・プロフィール設定・あいさつメッセージ設定・リッチメニュー設定 という、LINEをリ...

個人事業主がLINE公式アカウントを今すぐはじめるべき理由

LINE公式アカウントって企業や店舗だけでじゃなくて、ECやサービス業や個人事業主の方でも使えるということはご存知ですよね? 街中の店舗ではポスターやポップがありますし、Twitterや電子書籍ではLINEへの登録を促すというのがセオリーに...

Lステップの構築代行・運用代行の流れを5ステップで解説

LINE公式アカウントの代行業務の流れ LINE公式アカウントの構築代行、運用代行の流れを5つのステップで解説いたします。 ご覧いただいて、ご自身でもできそうだ!と思ったらこの流れで構築してみてください。知識やスキルがある方ですと、きっとで...

予約キャンセルされる人がやってる3つのミス【LINE公式アカウント】

飲食店でも、美容サロンでも、病院でも、予約をキャンセルされるのって辛いですよね。 前日までならまだしも、当日キャンセルやその時間になっての連絡や最悪だと連絡なしで来ないなんてパターンも。。。 せっかく時間やスタッフの準備をしていたのにそれが...

LINE公式アカウントやLステップの運用サポートやってます

LINE公式アカウントやLステップの構築、運用の代行だけでなく、サポート業務も行っております。 運用サポートは、ご自身で設定していく中で困ったときに質問したり、設定したものを確認してもらえたりするサービスです。 LINEをもっと活用したいけ...
スポンサーリンク