LINE公式アカウント

LINE公式アカウントのアンケート機能が便利すぎる

お店に来た人や購入してくれた人にはアンケートに協力してもらいたいですよね。 もしかしてアンケートを紙に書いてもらってます?それ、LINEに移行しましょう! LINE公式アカウントでアンケートを取得すれば、情報がデータで管理できるので分析や活...

LINE公式アカウントの運用が成功する3パターン

LINE公式アカウントの運用代行しているので、ぼくはたくさんの方のアカウントを見てきました。いい感じに伸びるアカウント、全く伸びずに苦戦するアカウントの2種類があるんですよね。 なぜ伸びるのか?を考えてみると共通点がありました。それは、圧倒...

LINE公式アカウントを専門家に代行してもらうメリット

LINE公式アカウントの運用ってどうやってます?毎月の配信内容を考えたり、イベントやキャンペーンをするからと配信文章をあわてて作ったりなんてしてるんじゃないですかね。 LINEに限らず、InstagramやTwitterやYouTubeやT...
スポンサーリンク

LINE公式アカウントの料金改定は【絞り込み配信】がカギとなるか?

LINE公式アカウントが2023年6月から価格改定されます。要するに値上げですね。 これまでは1,000通が無料で配信できたのですが、今後は200通までに減ってしまいます。1/5です。無料で使っている方にとってはかなりの打撃ですよね。。 こ...

LINE公式アカウントのリッチメニューは不要です

はい。煽り系タイトルです。LINE公式アカウントで重要な役割を果たす「リッチメニュー」。これは、トーク画面の下部に常時表示されることで、お客様に見せたい情報やタップしてもらいたい項目を設置します。 ですが、そのリッチメニュー実はいらないかも...

LINE公式アカウントのメンバーシップって何だ?

最近LINE公式アカウントの管理画面に「メンバーシップ」というものが表記されました。 このサービスは以前からありましたが、メニューにデカデカと表記されたのは最近なので改めてメンバーシップについて書きます。 カンタンに言うとサブスクの有料メニ...

LINE公式アカウントの時短術!お客様とのやりとりが便利になる機能を紹介します

LINE公式アカウントを使っていると、初期設定もたいへんですが、その後の運用も結構時間取られます。そのLINEの時短術をご紹介しますね。 チャットで送れるのは3つ! チャットでは、手打ちで送るフリーメッセージの他にも3つの機能があります。定...

飲食店がSNSで集客する方法はLINEがベスト!ただしリピート集客に限ります

飲食店に行くと、Instagramの登録QRコードを見かける事が多いです。写真映えする食べ物やスイーツは写真投稿のインスタとの相性が抜群ですからね! 最近ではショート動画を使うSNSも増えたので、料理を美味しそうに撮影してもらうことでお客様...

店舗のリピートはLINE公式アカウントが必須

店舗でリピート集客をするならLINE公式アカウントです。他のSNSではなくLINEです。 InstagramやTikTokなどは拡散性が高いので、新規の方に発見してもらいやすいですが、リピート集客となるとLINE公式アカウントに分があります...

LINE公式アカウントと他のSNSとの組み合わせが最強な理由はDRMができるからです

以前の記事で、SNSの最強の使い方は「集客用のSNSとLINE公式アカウントを組み合わせる」という結論を出しました。 なぜなら、LINE公式アカウントは拡散性がなくて新規集客ができるものではないからです。 来店時に登録してもらったり、ブログ...
スポンサーリンク