LINE公式アカウントの友だちを増やすならショップカードを活用しましょう

LINE公式アカウントを運用している中での最大のお悩みは、「友だちが増やせない」ということです。 たしかにぼくのお客様からも「LINEの友だちが増えないのですが」どうしたらいいでしょうか? という質問をされることがよくあります。 そんなとき...

LINEのプロが解説!仕事でLINEを効率的に使う13のテクニック

LINE使ってます?おそらくあなたも毎日のように使ってるはずです。 そんなLINEの裏ワザをご紹介します。 日々LINE公式アカウントと向き合いLINE構築や運用を仕事にしているぼくがプライベートなLINEで使ってるワザをご紹介しようと思い...

LINE公式アカウントのデメリットを探したら12個も見つかりました

LINE公式アカウントはお客様とつながり来店や売上に直結させられるSNSです。 ぼくは常々オススメしているLINE公式アカウントですが、 いいことばかりではありません。 そのぼくがピックアップした LINE公式アカウントのデメリット をご紹...
スポンサーリンク

LINE公式アカウントのライトプラン5,500円支払うよりもLステップのスタートプラン2,980円を支払った方がいいのかもしれません

LINE公式アカウントを使っているけど、1ヶ月間の配信数が1,000通に収まらなくなってきました。。 このお悩みは、友だちの数が多くなると出てきます。 LINE公式アカウントは無料で利用できるのですが、 それは1ヶ月間の配信数が1,000通...

サロンを開業するならLINE公式アカウントをはじめた方がいいのでしょうか?

美容室やエステやリラクゼーション、ネイル、マツエク、脱毛など 美容系のサロンを開業したらLINE公式アカウントもはじめた方がいいのでしょうか? 今回は、冒頭の質問にお答えします! ・これからサロンを開業する方 ・サロン運営してるけどLINE...

ブログをはじめたいのですが、サーバーやドメインはどう選べばいいですか?

前回は、ブログを今からはじめるなら有料ブログがオススメだというお話をしました。 有料ブログでは、サーバーとドメインの準備が必要です。 そして、この「サーバー代」「ドメイン代」が有料なので「有料ブログ」と呼んでいるんです。 よく聞く「Word...

ブログをはじめるにはどうすればいい?サーバー?ドメイン?お金がかかるの?そんなお悩みにお答えします。

ぼくがブログを毎日書いてるって話をすると、 「私もやってみます!」とか「ぼくも続けてます!」なんてお声をいただくようになりました。 ですが、皆さんはじめに悩むのがブログをどうやってはじめればいいのか?というところです。 まず、ブログをやる方...

Lステップのカレンダー予約の使い方を解説します

LINE公式アカウントと連携するLステップというツールがあります。 そのLステップの機能の1つである「カレンダー予約」を使えば、ホットペッパーや食べログのように日時を選択して予約が完了するという仕組みを作ることができます。 今回は、そのカレ...

Lステップ(エルステップ)のカレンダー予約にGoogleカレンダーが連携できるようになりました【LINE公式アカウント】

この記事では、LステップとGoogleカレンダーを連携する方法とその設定方法について図付きで解説しております。LステップとGoogleカレンダーを連携するメリットは「空き時間が自動的に反映される」「予約不可の時間が自動でブロックされる」「スタッフ間でも共有できる」という点です。

フィットネスや美容サロンの経営者にオススメしたいオンライン予約システム

フィットネスクラブや美容系のサロンを経営している方は、 お客様の数が増えると予約の管理が煩雑になってくるというお悩みを持たれているかと思います。 そんなお悩みを解決するのが予約システムです。 コロナの影響で、オンライン化が加速し予約システム...
スポンサーリンク