LINE公式アカウントの【プロフィール】設定しなくていい?

LINE公式アカウントには「プロフィール」という、アカウントの情報がまとめられたページがあります。 店舗の情報がホームページのようにまとめられているので、初めて訪問した方にとって嬉しいページです。 プロフィールの設定方法とどのようなことを書...

副業でもフリーランスでも個人でも仕事するならLINE公式アカウントも開設しましょう。

LINE公式アカウントは個人利用してもいいって知ってますか? 名称的に、屋号のある店舗とか企業でないと利用できない気がしますが、実はそんな事ありません。 ガイドラインに違反していなければ個人事業主でも個人でも、ちょっとしたグループでも使って...

美容室はLINE公式アカウントで売上が増やせます

美容室とLINE公式アカウントの相性ってバツグンなんです。 なぜなら、LINEを使って売上を作れる部分と、サロンで美容師さんがお客様と会話することで売上を作れる部分とが相乗効果を生み出すからです。 美容師さんは施術中に営業してますか? シャ...
スポンサーリンク

LINE公式アカウントのリッチメニューからアプリを直接開く方法

LINE公式アカウントのリッチメニューにInstagramのリンクを貼ってるんですが、アプリで開かれずに「ログインしてください」となってしまうんです。 このようなご相談を受けました。 確かにLINEのリッチメニューにSNSのリンクを入れると...

Lステップを契約する前に知っていたい注意点と料金プランを解説します

LINE公式アカウントと連携して使う、Lステップというツールがあります。 これを使うと、LINE公式アカウントの機能が増えて、 ・自動化・顧客管理・マーケティング などの使い方ができるようになります。 この記事では、そのLステップについてご...

Lステップ(エルステップ)のデータを別アカウントに移す方法【データ移行】

LINE公式アカウントの拡張ツール「Lステップ(エルステップ)」を使うと自動化させたり顧客管理ができたりとLINEをマーケティングツールとして活用できるようになります。 この記事では、その中でも「データ移行」というLステップ内のデータを別の...

LINE公式アカウントのプロフィールはこうやって作成しましょう。

LINE公式アカウントではプロフィールの設定ができます。 プロフィールは、LINEを登録するQRコードを読み込んだ際に表示されます。 ここの設定が変だと、登録してもらえないかもしれません。 この記事では、LINE公式アカウントのプロフィール...

このブログを書いているのはこんな人

このブログを書いているたっきーです! LINE公式アカウントの構築や運用の代行をしていて、これまでに27のアカウントに関わってきました。 そこで日々見つけたテクニックや活用方法などを毎日ブログでアウトプットしています! これまでの実績 LI...

LINE公式アカウントのショップカードまとめ!作成と設定から活用のテクニックまでご紹介します

LINE公式アカウントには「ショップカード」と呼ばれるポイントカードの機能が標準で付いています。 これはアカウントを持っていれば誰でも無料で使える機能です。 紙のポイントカードって、財布の中でかさばります。バッグの中で汚れたり破れたり捨てて...

LINE公式アカウントのクーポン機能まとめ!設定方法から活用のテクまで全てご紹介します

LINE公式アカウントを運営しているなら1度は使ったことがあるかもしれないクーポン機能。 LINE公式アカウントをお持ちなら、誰でも無料で使えてお店で見せるだけでもOKです。どのくらい使われたかの分析までできます。 これまで何度かクーポンに...
スポンサーリンク