ChatGPTに仕事を奪われるのか?
AIが出てくると必ず話題になるのが「仕事がなくなる」「仕事を奪われる」というネガティブな情報です。
ネットが出た頃も言われましたし、それ以前でも新たなテクノロジーの出現時には必ず言われてきたことです。
ChatGPTを含む、AIの出現によって当然仕事を奪われる人もいると思います。
例えば事務職が行っている面倒なデータ入力やカンタンな文章の作成、会議のための資料の準備などは人がやらずにAIがやることになるかもしれません。
仕事がなくなると悲観的になる前に1回考えてみてください。
これらのめんどくさい仕事を今後も続けたいですか?
以前いた電話交換手や改札で切符にスタンプを押す駅員っていなくなりました。
ですが新しい仕事ができたり面倒なことを機械がやってくれたりと良い世界になっているのではないでしょうか。
AIに仕事を奪われるのかもしれませんが、それって今イヤイヤやってる雑務です。
やらなくていいって素敵だと思います。
逆に、AIにできないことは感情の表現だったり主体的な感想です。
これらは人が引き続き行い、事務的なことはAIに任せましょう。
ということで、ChatGPTを使って仕事を効率化させる例を挙げてみますね。
ChatGPTを仕事で活用して効率化しましょう!
ChatGPTを使えば日々の仕事が効率的になります。
これまでググってたくさんのサイトから仕入れていた情報をまとめて回答してくれるので速くなります。
どんな使い方があるか考えてみました。
メール文書の返信
メール用の文章でも人間が書いたかのような綺麗な文章が生成されます。
完全自動化とまではいきませんが、単語を並べて文章を作ってもらうなどの利用はできます。
文書コンテンツ自動生成
まとめサイト、ブログ、コラムなどの記事作成もChatGPTが自動生成してくれます。
FAQやWikipediaのような文章、商品の概要や説明文のような事実に基づく文章作成は得意分野ですしね。
ただし、間違った情報もあるので事実のチェックは不可欠です。
データベースから情報を取得するので、最新の情報はありません。
商品の紹介文だけでなく、Webサイトに記載する文章やメルマガやチラシのセールスレター、キャッチコピーも書いてくれます。
プレスリリースやLPを作る際にドラフトを作ってもらうのもいいですね。
プログラミングの質問
ChatGPTはコードを書くことができます。
日本語で質問すれば、ソースコードと一緒に日本語で説明の文章まで回答してくれるのはありがたいです。
エンジニアの方は調べる時間の短縮になりますね。
ただし、こちらも絶対に正解とは限りませんので要注意です。
基礎知識がある人が、AIにコードを書かせてデバックするという仕事の方法にしないとミスる可能性がありますよ。
それでも、1からコードを書いたり、ググってコピペするよりも早いので業務効率は高まります。
リスクの洗い出しや論理の補強
こんなときどうする?という相談をする事もできます。
問題や障害が発生した際のリスクヘッジ方法のアドバイスがもらえますよね。
誰もが経験したことのある「寝坊」という問題に関してもChatGPTヒントをくれます。
要約
記事、論文、目を通すべき資料を1から全て読むのは結構労力がいります。
それを要約してくれる人がいたら、、、嬉しいですよね。
ChatGPTは要約機能としても使えますよ。
確認テスト
何かを学習しているとき、試験前などはChatGPTにクイズを出してもらいましょう。
テスト前に友だちとやるように、学習したことの確認テストをすることで更に理解が深まります。
壁打ち
様々な経験(?)を持つので、あなたのメンターとなってくれます。
悩みを相談してみたり、〇〇だと思うけどどうかな?と質問すると、論理的に解決してくれます。
AIに仕事を奪われるのか、AIを利用して効率を上げるのか
ChatGPTの出現によって、AIに仕事を奪われるという未来がちょっとだけ現実感が出てきました。
ですが、AIは万能ではないので、最終的には人のチェックが必要となります。
AIに仕事を奪われるのか、AIをうまく利用して仕事を効率化するのかはあなた次第です。