PR

ライティングをはじめたら覚えておきたいたった2つのテクニック

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ウェブライティングをはじめた。最近ライターになった。もしくは、なりたい。なろうとしている。という方は結構いるのではないでしょうか。

副業が解禁されたことにより需要が増えた「ウェブライター」そのお仕事の募集も見たことありませんか?

副業解禁で週末ウェブライターとなる方もいると思います。

ライティングってとりあえず書けば成立してるんで誰でもできそうな気がしますよね。

ぼくも元々ライターではないんですが、最近はLINE構築代行で色んなクライアントさんの文章を代筆することが増えました。

ときにはクラファンの文章をインタビューしながら作成なんてこともやってます。

そのぼくが使っているライティングテクニックで初心者でもカンタンに使えるたった2つの方法を今回はご紹介しようと思います。

ぼくもまだまだ初心者なのでスゴい裏ワザみたいなのは知らないんですが、毎日ブログを書いたりLINEの配信を書いたりしながら実用しているテクニックをお伝えしようと思います(^^)

この記事を書いた人
ぼく
ぼく

たっきーです!

LINE構築・運用代行をやってます

3年間で、30以上のLINE公式アカウントの構築や運営に携わってきました!

これまでの実績

・一般的なヨガスクールが10万円以上の高額商品を毎月売れるようになった
・初めて挑戦するクラファンで、26時間で目標金額を達成。最終結果は400%達成できた
・煩雑だった事務作業をLINEで管理し、簡潔化・一元化できた
・LINEで売上が10倍に伸びた

LINE公式アカウントでビジネスを伸ばしたい方はぜひLINEの友だち登録をお願いいたします!

スポンサーリンク

ウェブライティングの有名な2つのテクニック

今回ご紹介するライティングのテクニックはPREP法PASONAの法則の2つです。

もしかすると聞いたことあるかもしれませんね。

結構有名なテクニックであり基本的なものです。

基本だからこそ重要で、欠かせないワザなのでぜひ覚えておきたいですね。

PREP法

PREP法とは

Point 結論
Reason 理由
Example 例
Point 結論

という形で構成された文章のことです。

まず結論を話すことで今から何の話をするのかが理解でき、その後の「理由」や「例」が理解しやすくなるんです。

よく、日本語は結論が最後に来るなんて言われますよね。

英語のように結論から話さないと、今何について話しているのか?肯定的なのか否定的なのか?が最後までわかりません。

読み手も、スタンスがわからないと読みすすめるときにストレスがあり、戻るボタンや閉じるボタンを押されてしまします。

特に、ウェブ上の読み物というのはじっくりと長時間読むものではありません。

ほとんどが1〜3分程度で飛ばし飛ばし読むと思ってます。

この方法はかなり基本的ですが、
結論 → 理由・例 → 結論
の順で話すと要点がまとめられてる感があってかなり読みやすいです。

また、この方法はメールや報告でも使えます。
「結論を先に言ってくれ」と言われた覚えのある方はぜひこの方法を使ってみて下さい。

PASONAの法則

この方法はぼくがライティングするときに参考にしている書籍である
『売れる コピーライティング 単語帖』
に記載されていた方法です。

超有名なマーケターである神田昌典さんの著書です。

PASONAの法則とは、

Problem 問題
Affinity 親近
Solution 解決
Offer 提案
Narrow 絞り込み
Action 行動

で構成されています。

なんとこの方法は人を動かす構成と言われています。
その理由は感情を揺さぶり理論的に攻める構成にあります。

まず、問題を提示して相手の「痛み」を言語化します。
そうすることで、危機感や思い当たる節を感じさせて痛みを与えます。

そして次に寄り添うことで、ただ嫌なことを言っただけじゃなくて「あなたの気持ちもわかるよ!」「味方だよ!」と認識してもらいます。

そこから解決策の提案、そしてあなたに必要だという絞り込み、そして今すぐ行動するように訴求する。
そんな構成で文章を読むと思わず行動してしまうものです。

LPでもよく使われる手法で感情と理論を上手に使って訴求することで、相手の行動を変えられるのです。

まさにこれこそがライティングの本質です!

ライティングとは文章を読んでもらい、行動(購入とか来店とか)してもらうというための手段なんです。

ライティングで重要なのは「結論」から話すこと

今回は基本的な2つのテクニックをご紹介しました。

両方に共通しているのは最初に結論を話しているところです。

「まず何の話なのか?」を明確にしないと聞き手(読み手)にストレスを与えます。

なので、「何の話をしていて」「なぜそういう理由なのか」「例えばこんな話がある」「だから〇〇だ。」という構成が基本的でわかりやすいということでした。

ぼくも偉そうに話せるほどライティングが上手い訳ではありません。

ですが、このような基本を考えて実際に使ってみることで少しは読みやすい文章になってるのでは?って思ってます(^^)

実際どうでしょう?

読みにくい とかわかりにくい とかあれば教えてもらえれば嬉しいです!

ぼくのLINE公式アカウントでは活用テクニックをご紹介しています。
登録して実際にLステップを体験してみてください!

LINEを活用できていないかもというあなた、ぜひご登録ください。
※登録者には活用法のチェックシートの特典がございます

↓ 今すぐ登録で特典をゲット ↓

LINE Add Friend

今すぐ登録してあなたのLINEをチェック&活用度を診断してくださいね!

※ 登録のリンクが見当たらない方はコンテンツブロッカーをオフにしてお試しください。


Amazon Kindleにて電子書籍を出版いたしました。

これを読めばLINEの正しい作り方、正しい運用の仕方がわかりますよ(^^)

LINE公式アカウントの正しい運用【本質的ガイド】 です。
ぜひご覧くださいね(^^)

タイトルとURLをコピーしました