D2Cという言葉は最近よく見かけます。
direct-to-consumer の略です。 toを2にするところがオシャレです笑
日本語にすると「消費者直接取引」です。
要するに小売店などを挟まずに直売されているものですね。
コロナ禍で買い物客が減ったここ最近で特に注目を浴びています。
また、NIKEがAmazonでの販売を辞めて自社サイトの販売に変えたというのもD2Cです。
このD2CのこととLINEと組み合わせるメリットをご紹介します。
D2Cのメリットは?
販売者側のメリットは、
販売手数料が少ない、想いが直接届く
というところです。
デパートやスーパーなどの販売店を挟まずに直接販売できるので、中間手数料が発生しません。
送料くらいですね。
となると販売価格を下げても利益が確保できます。お客様も安く購入ができます。
また、直接販売できることで、製作の想いやブランドコンセプトを直接伝える事ができます。
販売のサイトやSNSなどで発信する内容に共感してくれた方が直接お客様となってくれるのです。
お客様の声も直接届くので、改善点やこんな商品が欲しいなんて声を反映させ、お客様と一緒に品質改善や商品開発を行うことができます。
このように、お客様とのやりとりが直接必要なD2CとLINEを組み合わせるとどうなるのでしょう?
なぜD2CはLINEとの相性がいいのか
お客様と直接やりとりができることがD2Cのメリットでした。
そのやりとりの方法をLINE公式アカウントにするとどんな事ができるのでしょうか。
・新商品のリリース
・イベントやセールなどの告知
・お客様の声
・アンケート収集
などができそうです。
新商品は開発時から情報を共有することで、一緒に作っているかのような錯覚を与えられます。
その商品が完成し、リリースとなるとお客様側もなんだか嬉しい気分になり、購入される確率が上がります。
最近話題のプロセスエコノミーですね。
新商品リリース時には、その商品だけでなく既存商品も合わせて売れることが多いです。
新商品に興味なくても他の商品が欲しいという方もいます。
通知をすることでその方にアプローチができるんですね。
販売後にはレビューをもらいたいですね。
LINE上でアンケートを作り、購入者のリアルな声を集められます。
誰が購入したかはLINEで管理ができますので、購入者(ファン)向けの企画を打つこともできます。
不満やこんな商品が欲しいという要望も引き出せるアンケートだと次回商品のアイデアになります。
そしてお客様の声を反映させた商品を開発するところをLINE上で共有すると、、、
という流れで、リリース→購入→レビュー→開発→リリース→ と回していけます。
お客様と密に関わることでファンになってもらえるLINE
直接お客様へ販売するD2C
この組み合わせは実は最強なんです。
D2CにLINEは不可欠ですよー
ぼくのLINE公式アカウントでは活用テクニックをご紹介しています。
登録して実際にLステップを体験してみてください!
LINEを活用できていないかもというあなた、ぜひご登録ください。
※登録者には活用法のチェックシートの特典がございます
↓ 今すぐ登録で特典をゲット ↓
Amazon Kindleにて電子書籍を出版いたしました。
これを読めばLINEの正しい作り方、正しい運用の仕方がわかりますよ(^^)
LINE公式アカウントの正しい運用【本質的ガイド】 です。
ぜひご覧くださいね(^^)