お店に来た人や購入してくれた人にはアンケートに協力してもらいたいですよね。
もしかしてアンケートを紙に書いてもらってます?
それ、LINEに移行しましょう!
LINE公式アカウントでアンケートを取得すれば、情報がデータで管理できるので分析や活用が便利になりますよ!
LINE公式アカウントのアンケート
LINEを使ってアンケートを取るメリットは、手軽であることです。
特にフォームに入力するタイプではない、ボタンを押すだけのアンケートはお客様の負担がめちゃくちゃ低いのでおすすめです。
チャット感覚でしかもボタンを押すだけなのでラクです。
ゲーム感覚でポチポチ押してもらえます!
チャット式以外にもフォーム式のアンケートももちろん作れます!
アンケートの作り方や運用についてはコチラでまとめてますのでご覧ください↓↓
2023年のアンケートの使い方はコレだ
これまで、LINEでのアンケートは登録直後に送るというのが常識でした。
それこそ脳死で登録後にはアンケートか診断を送ってお客様情報を取得するという流れです。
おそらくあなたも、誰かのLINE公式アカウントに登録してアンケートに回答したことがあるでしょう。
ですが2023年の使い方はこれではありません。
登録直後に必ずしもアンケートが必要なのか?ということを考えて適切なタイミングで送るべきなんです。
例えば、まずは予約してもらいたいお店とか、まずは来店してもらいたいとか。そんな場合には案内を先にします。
そして実際に予約してもらったり来店してもらった後にアンケートで情報を集めるんです。
美容室とかでカウンセリングシート書きますよね。
あんなイメージです。
オンラインで完結するサービスの場合でも、販売フェーズでアンケートでもいいですし、登録からしばらく経ったタイミングで「ちょっと質問です」くらいのテンションで聞くと回答率が上がります。
アンケートは手軽でも実際にやるのはめんどくさい。
そう感じている方は意外と多いのかもしれません。
以前はLINEでアンケートが取れること自体が珍しかったので、回答率が高かったのです。
今はアンケートを使う方が増えたため、物珍しさがなくて回答率がだんだんと下がってきています。
トレンドを追って、今はどんな方法が適切なのか?を常に考えながら運営していきましょう!

たっきーです!
LINE構築・運用代行をやってます
3年間で、30以上のLINE公式アカウントの構築や運営に携わってきました!
これまでの実績
・一般的なヨガスクールが10万円以上の高額商品を毎月売れるようになった
・初めて挑戦するクラファンで、26時間で目標金額を達成。最終結果は400%達成できた
・煩雑だった事務作業をLINEで管理し、簡潔化・一元化できた
・LINEで売上が10倍に伸びた
LINE公式アカウントでビジネスを伸ばしたい方はぜひLINEの友だち登録をお願いいたします!