ぼくはLINE公式アカウントの
構築や運用を代行して行っています。
しかしこの記事を読む方の中には
LINE公式アカウントを
代行して誰かにやってもらう
ということ自体知らないかもしれません。
そうです。
実はLINE公式アカウントは
自分でやる必要はなく、
プロに依頼して代行してもらっていいんです。
そして、この運用代行は
長期的な契約でなくても
短期的にやるという方法もあります。
何かイベントがあるときや
ハイシーズンのときのみに
ちょっと手伝ってもらいたいなー
なんて方はこの方法を使えます。
しかし、依頼する相手には
あなたのビジネスをきちんと
伝えておく必要があります。
なのでぼくの場合には
構築からそのまま運用へ行くパターンとか
構築後にしばらく時間を空けて代行するとか
そういう形が多いですね。
もしもぼくが、運用だけをお願いされて
構築に関わっていない場合には
あなたのビジネスを理解するところからはじめる必要があります。
そのヒアリングで
現在地を確認し、
理想とする目的地を共有してもらい、
そのためにLINEでどのような
配信を行うべきなのか?
を考えます。
しかし、実店舗などで
シンプルに来店してもらいたいだけ
とか、
キャンペーンの配信したいだけ
とか
クーポンを作りたいだけ
のような単純なものでしたら
ヒアリングなしでもできそうです。
(つまり安価でできるということですね)
これは代行者の経験によるのですが
特定の業種やイメージがピンと来るもの
の場合にはスポット的に配信できます。
しかし、
全く知らない業界とか
関わったことのないジャンルの場合は
やはりなかなか厳しいです。
なのでぼくは
基本的には
構築と運用はセットで考えています。
1つの配信を変えるだけとか
1ヶ月間だけ代行するだとか
それだけではなかなか効果は出ません。
中長期的に考えて
運用を代行するほうが
求める成果を出しやすいです。
短期的や単発でもOKなのですが
大きな理想を実現したいのなら、
半年や1年くらいの時間をかけて
運用代行することをオススメします!